Lifehacks
ライスクリスピーで作るお菓子のアイデア5選
ライスクリスピーで作るお菓子のアイデア5選です。ライスクリスピーはお米を膨らませて作ったシリアルの一種。それでスイーツのハンバーガーやドーナッツ、果てにはピザや寿司まで作ってしまいます。
1. スイーツバーガー
必要なもの:
- マシュマロ 1袋
- ライスクリスピー
- 食用色素 茶・黄・緑・赤
その他:
- オイル サラダ油など
- ラップ
- クッキングシート
作り方:
1.1 マシュマロを電子レンジで溶かしてライスクリスピーを混ぜます。
1.2 ボウルにラップを敷き、手にオイルをつけます。ライスクリスピーを手で取り出してボウルに入れ、バンズの上部の形に手で直します。
1.3 バンズ上部より少し少なめの量のライスクリスピーを取り出し、手でバンズ下部の形にそろえて、皿の上におきます。
1.4 ライスクリスピーを少し取り出し、茶色の食用色素で色を付けます。パティの形にまとめてバンズ下部にのせます。
1.5 ライスクリスピーを少し取り出し、黄色の食用色素で色を付けます。薄く四角くまとめてチーズを作ります。
1.6 ライスクリスピーを少し取り出し、緑の食用色素で色を付けます。周りがデコボコした薄い形にまとめてレタスを作ります。
1.7 残りのライスクリスピーを赤の食用色素で色を付けます。薄い円形を2つにまとめトマトを作ります。
1.8 最後にバンズ上部をのせて完成です。
2. カラフルドーナッツ
必要なもの:
- マシュマロ 1袋
- ライスクリスピー
- 色付きチョコレート 青・黄・赤
- カラースプレー
作り方:
2.1 マシュマロを電子レンジで溶かしてライスクリスピーを混ぜます。クッキングシートを敷いた天板の上に平らに伸ばし、ショットグラスと口の広いコップを使ってドーナッツ形に切り抜きます。
2.2 チョコレートを溶かしてドーナッツの半分をコーティングし、固まらせます。
2.3 上面に別の色のチョコレートやカラースプレーで飾って完成です。
3. シナモンロールスイーツ
必要なもの:
- マシュマロ 1袋
- ライスクリスピー
- シナモン
- フロスティング
作り方:
3.1 マシュマロを電子レンジで溶かしてライスクリスピーとシナモンを混ぜます。キャセロールなどの四角い容器に平らに伸ばし、四角く等分します。
3.2 それぞれ等分したものを少し平たく丸め、フロスティングをうずまき状にかけて完成です。
4. なんちゃってピザ
必要なもの:
- マシュマロ 1袋
- ライスクリスピー
- ジャム
- ホイップクリーム
- グミ シート状のもの
- スプリンクル 緑
作り方:
4.1 マシュマロを電子レンジで溶かしてライスクリスピーを混ぜます。クッキングシートの上に平らに丸く伸ばし、ピザの形になったら皿にのせます。
4.2 ベースにジャムを伸ばし、その上にホイップクリームを薄く伸ばします。シート状のグミを丸くサラミの形に切り出してのせ、緑のスプリンクルをかけて完成です。
5. 寿司菓子
必要なもの
- マシュマロ 1袋
- ライスクリスピー
- グミ 魚
- フォンダン 緑・黒
- 巻きす
作り方:
5.1 マシュマロを電子レンジで溶かしてライスクリスピーを混ぜます。クッキングシートを敷いた天板の上に平らに伸ばし、四角く切り出して魚の形のグミをのせます。緑のフォンダンで固定します。
5.2 ライスクリスピーを大きめの四角い形に切り出し、巻きすの上にのせます。魚のグミを手前の方にのせます。
5.3 巻きすを巻き上げたら黒のフォンダンで包み、切り分けます。
5.4 ココナッツフレークを少し振り掛けたり、溶かしたチョコレートを醤油として小さな器に入れて飾ります。緑のフォンダンを三角に盛り上げるとわさびのようになります。
甘い食べ物はもちろん、食事系の食べ物までスイーツで作ってしまうと、子供・大人ともに喜んでもらえます。寿司のネタは日本では探すのが難しいかも。日本ならではのフレッシュなものを探してみてください!
さらに4つのライスクリスピーを使ったレシピやチョコレートで作る美味しい工具もお楽しみください。
