DIY
庭のホースどうしてる?センスあふれるホースの収納アイディア8選
芝生にお花やハーブ、ちょっとした家庭菜園など、お庭の手入れには欠かせないの散水用のホース。夏の時期は特に使用頻度が多く、しまうのが面倒くさくなってつい出しっぱなしにしてしまったり、ホースに足が引っかかって危なかったなんてことがよくあります。今回は、そんな散水ホースの収納アイディアを特集。ユニークでセンスあるアイディアは庭のいいアクセントになってくれるはずです。
© Media Partisans
1. デザイン性のある大きな植木鉢に収納してしまえば、無造作なのになんだかおしゃれ。
2. ホースの収納用に側面に穴が空いています。
3. 車のホイールも実はホース収納にぴったりの道具だったりします。そのままの姿でインダストリアルデザイン調にするか、色をつけて雰囲気を変えるか、アレンジはお好みで。
4. ホースを見えないようにしたいという場合は、こんなホース専用小屋を立てても素敵です。
5. 花壇と一体型のホース収納にすれば、ホースが庭の見た目を損なうこともありません。
6. シンプルにブリキのバケツを置いておくのもアリ。
ブリキのバケツはちょっと古びたものを選ぶと、さらにお庭にシャビーシックな雰囲気を持たせることができます。
7. 市販のリール式のホースだと味気ないという時はこんなDIYのアイディアも。
8. ブリキのバケツを壁に着けて中に仕切り板を付ければ、ホースの他にも細々したガーデニング道具を収納できます。
お店で購入できるホースカバーもいいですが、使っていない大きな植木鉢があったりDIYが好きな方はこんな風にアレンジすれば、ホースも立派なお庭のインテリアになりますね。
また、庭やベランダを彩る多肉植物やハーブの鉢植えをおしゃれにするアップサイクリングのアイディアもぜひ併せてご覧ください。
プレビュー画像: © Media Partisans
