クイックレシピ
外はカリッと中はモチモチ|さつまいも餅
やさしい甘みがおいしいさつまいもは、ご飯のおかずだけじゃなくおやつにもぴったり。そのまま蒸したり、トースターで焼き芋にして食べると美味しいですよね。
今回はそんな人気のさつまいもを使った簡単おやつ、さつまいも餅をご紹介。外はカリッと中はモチっと食感が楽しめる絶品レシピです。
さつまいも餅
— どら (@doramusum) March 3, 2022
美味しかったです😃👍 pic.twitter.com/LIW75OGwEX
やさしい甘味ともっちり食感がクセになるさつまいも餅
用意するもの:
– さつまいも 2本(500gほど)
– 砂糖 大さじ2杯(甘みも好みで調整してOK)
– 片栗粉 大さじ3杯
– バター お好みで
さつまいも餅
— ほうじちゃ (@miffykyungsoo) December 14, 2021
ちょっと焦げちゃった…🐥💦 pic.twitter.com/RwEjzeXrpN
作り方:
①さつまいもを1cmくらいの輪切りにし、600Wの電子レンジで5分加熱します。
②熱いうちにフォークでつぶします。なめらかな食感にするために、しっかりとつぶしておきます。
③砂糖と片栗粉を混ぜて丸い平な形に整形します。
④バターを引いたフライパンで表面がこんがりするまで焼けば完成です。
スイートポテトのようで、食感がもっちりおいしいさつまいも餅。家にある材料で簡単に作れるので、子供と一緒にできるおやつ作りとしてもおすすめです。
さつまいも餅を作りました。
— もも (@momo_diary_314) March 3, 2021
ハニーバターで召し上がれ🍯 pic.twitter.com/RkWKhXHSUD
また、黒胡麻やクリームチーズなどを入れてアレンジするのもおすすめ。みたらし団子風に醤油ベースの甘辛ダレを絡めたバージョンも人気です。みたらしダレのレシピはこちら。
<みたらしダレのレシピ>
– 水 60cc
– 砂糖 大さじ3
– 醤油 大さじ1
– 片栗粉 小さじ1(水を同量、溶かすために準備しておく)
片栗粉以外の材料を小鍋に入れて火にかけ、砂糖が溶けたら同量の水で溶いた片栗粉を入れてとろみを出して完成です。
おやつだけじゃなく、朝ごはんやお弁当のおかずとしても使えるさつまいも餅。簡単なので春休みや週末にぜひ作ってみてください。
以前紹介した炊飯器でつくる蒸かし芋の記事はこちらから
プレビュー画像:©︎Twitter/@doramusum
出典:macaroni, cookpadnews
