Lifehacks
ノートパソコンのキーボードに鏡を置き始めた妹 何が始まるのかと思いきや次の瞬間その光景に思わず「天才!」と叫んだ
最近はスマホ搭載のカメラが高性能になり、また様々な画像加工アプリがあるため、スマホ一台でいろいろなスタイルの写真を撮影して楽しむことができるように。工夫次第であっと驚くような写真を自分で作り出すことができるようになりました。
Instagramで人気のインフルエンサーたちも、その写真撮影では様々工夫を凝らしている様子を明かしています。時にはかなり地味な努力も…。
彼氏に寝顔撮られました風。 pic.twitter.com/OPIajcJ0vv
— ヴィエンナ (@ViennaDoLL) June 27, 2020
そんなセルフ撮影が当たり前になっている今ですが、これから紹介する方法だと、なんと魔法をかけたような素敵な写真が簡単に撮れてまうのです。
こちらの動画をご覧ください!
天才か…大きい鏡買ってこなきゃhttps://t.co/fWPywzvupB pic.twitter.com/NPN4TYO1CW
— ?ʏᴜᴀ? (@yua____c) September 19, 2020
必要なのはノートパソコンと鏡のみ。写真の背景にしたい画像をノートパソコンに映し出し、キーボードの上に鏡を置きます。
鏡の上には撮影したい小物を置いておきます。
小物をセットしたら、次に置いた鏡に内蔵カメラが近づくようにパソコンの画面を下げていきます。
すると、鏡には映し出された背景とそこに浮かび上がったような小物が。
これをスマホで撮影すると、まるで加工したかのような出来上がりに。
Twitter上でもこの方法に反響が寄せられています。
ありがとうございます、私もさっそく? pic.twitter.com/u4SRh1jrDR
— 鈴木真理子 (@marimari1961) September 22, 2020
プラモでやろう
— ちみ (@chimi_neko1) September 21, 2020
これは真似したくなる。ミクロマンで試してみたい。 https://t.co/Hf5w2nlgkg
— ʜɪɢᴇ / ᴅɪʀᴇᴄᴛᴏʀ (@flatdragoon) September 21, 2020
天才だあ、、???
— ミス新大No.1木村莉子 (@01_riko_kimura) September 21, 2020
最近ではメルカリやラクマなど不要になったものを販売するフリマ専用のアプリも若い世代を中心に利用者が増えています。この方法があれば、大きなものは撮影できませんが、アクセサリーや香水などといった小物を素敵に見せるのに役立ちそうですね。
あったらいいなと思うものを身近なもので工夫して代用してしまうセルフ撮影の裏ワザ、その思いつく発想力に脱帽です。
また、ノートパソコンの搭載カメラをつかったDIY書画カメラの作り方もこちらで紹介しています。
プレビュー画像:©︎Twitter/yua____c
