Lifehacks
悩みを抱える人にかけたい言葉|心の内を話しやすくする魔法のようなフレーズ
困ったことがあればいつでも相談して欲しい、仲の良い友人や同僚などが辛い時に助けになりたいと思うのは誰もが同じ。そして「いつでも相談して」と声を掛けることありますよね。
でも特にコロナ禍での生活が続いている現在では、ストレスを抱えつつも、「辛いのはみんな同じ」「些細な事だから相談するまでもない」と、多くの人が相談をすることを躊躇し、自分の心に悩みを仕舞い込んでしまっているのではないでしょうか。
そんな心をちょっと軽くする、ツイッターユーザーのGeorgeさん(@Dr_George_Osaru)の言葉が反響を呼んでいます。
「いつでも相談してください」と伝えると、「相談なんてよほどのことがないとできない」と思われてしまうので、「近いうちに様子を聞かせてください」と言うようにしている。
— George (@Dr_George_Osaru) March 19, 2021
「『いつでも相談してください』と伝えると、『相談なんてよほどのことがないとできない』と思われてしまうので、『近いうちに様子を聞かせてください』と言うようにしている。」
それは、大切な人がなかなか打ち明けられない心の内を話しやすくする魔法のような声のかけ方。「いつでも相談してください」と伝えると、「相談なんてよほどのことがないとできない」と思われてしまう、とあるように、私たちは相談をする時に、「相談なんてほどのことじゃないけど…」とよく使いますよね。その言葉の通り、多くの人は自分の悩みは人に相談する程の事じゃない…と捉えがちです。
また、「近いうちに様子を聞かせて」と声をかけることで、相手にこちらが知りたいと思っていると言う積極的な意思を表示でき、小さなことでもいいので話しやすい状況を作ることができます。たとえ小さなことでも話し出したら、相談したくてもできなかった本当の心の内が出てくることってありますよね。
以前ちえとくの記事でも紹介したが、92歳になるある女性は、友人に「元気?」と聞くかわりに近況を話やすいように「お変わりない?」と声かけしているのだそうです。
祖母(92歳女子)、たまに会う人に「お元気?」って聞かれてもこの年で元気な日なんかほとんどないよって思うので自分は「お変わりない?」って聞くようにしたらしい。正しい。
— 青色イリコ (@iro_iro_man) February 3, 2021
「いつでも相談してね」と言うそれ自体はとても思いやりのこもった温かい言葉です。きっと悩みを抱えている人や辛い思いをしている人はその言葉にも十分助けられていると思います。
でも、このGeorgeさんのように、自分が聞かれた立場だったら、と考えて相手が話しやすい状況を作ることができれば、心配している相手の心にもっと寄り添うことができそうです。このGeorgeさんの言葉に多くの人から、今後そうしたいとの声が多数寄せられました。
スクショしてスマホの壁紙にしたいくらいの金言ですね
— 本の虫 (@hiro_akasaka) March 20, 2021
なるほど。これはまさに至言。
— 川口創 (@kahajime) March 19, 2021
これ すごくイイ?
バリエーションで
「近いうちにまた顔見せて」
「近いうちにまた話そう」 https://t.co/pHQjArNExu— mayu danbara (@mayu_danbara) March 20, 2021
それいいな。
“相談する”って言語化できる悩みにできる人がする感じだけど、実際は言語化するまでの悩みや、困りごとを聞いて差し上げることで、早めの対応も、相談者の心も早くスッキリするよな https://t.co/uQWAWr4tNJ— rikaぼっちRUN RUN (@rika_happy) March 21, 2021
相談したくてもなかなかできない、そんな心のハードルをそっと取り除く魔法のような思い遣りの言葉。こんな言葉が互いに掛け合える優しい世界にしていきたいですね。
プレビュー画像:©︎Pinterest/marcell teehee

