Lifehacks
ご飯がふっくら|炊き込みご飯の具材を上に置いて炊く理由
食材の旨みがたっぷりで食べた瞬間に口いっぱいに美味しさが広がる炊き込みご飯は、肌寒さを感じる季節に食べたくなるメニューです。
特に秋は美味しいきのこや山菜をたっぷり使ったり、旬のさんまを使った炊き込みご飯が美味しいですよね。
旬のサンマは炭火焼が一番旨いんですが、次に旨いのがサンマの丸ごと炊き込み御飯
サンマ半分に切り醤油と白だし小さじ1半ずつ、酒とみりん小さじ1ずつ、生姜10gと洗った米1合と炊き込むだけ
炊けたら身をほぐし入れてね、新鮮ならワタを入れても、丸ごと使う事でサンマの脂が米に染み本当に旨いです pic.twitter.com/YaSDXv8IhT
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) October 6, 2018
炊き込みご飯を美味しく作るコツとして、よく聞くのがお米を事前にしっかり吸水させておくこと。
万枚ちゃんはお米が大好きです。
炊飯器はないんです。無水鍋か土鍋で炊いています。お米はね、最初の吸水がとっても大事。
これくらい白くなるまでは吸水させてね? pic.twitter.com/FusEXEnvSN— 万枚ちゃん (@manmaichan) April 14, 2019
味付けに使用する醤油や塩を入れた水だと、浸透圧が高くなり水分が米粒に入っていくことができません。そのため、吸水させて一旦ザルにあげてから調味料を入れた水で炊きあげるのが炊き込みご飯のコツと言われています。
炊き込みご飯、お米を研いだら【お水で】【30分以上浸漬】し【調味料込みで規定水量】で炊く、この3つがコツ。前2つはお米に十分吸水するため、最後の1つはべちゃっとしないように。面倒だけど浸漬の水は捨てて調味料を入れた後、規定の線まで水を入れ直すのが吉。しめじご飯いい感じ〜( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹” pic.twitter.com/VKCWoljamj
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) January 5, 2021
そしてもう一つが、炊き込みご飯の具をお米と混ぜずに上に置いて炊くことです。
今日のご飯はももりん特製炊き込みご飯!
※まだ炊く前 pic.twitter.com/MhafBQ5SUY— ももりんパパ (@momorinpapa0524) June 17, 2021
炊き込みご飯のレシピを見ると、最後に切った具材を上に広げ入れるとあるため、なんとなくそうしていると言う方もいるのではないでしょうか。実は、この具材の置き方もご飯を美味しくふっくら炊き上げるポイントになっています。
なんで具をのせて炊いてあとから混ぜるんだろうって思っていたら #ごはんラボ 炊き込みごはんの調理科学です。https://t.co/uQyTARUTRY pic.twitter.com/U046Fh4G2H
— 長沢美津子 (@nagasawamitsuko) October 4, 2021
炊き込みご飯の具材を入れた時、つい重ねておいた具材にしっかり中まで熱が通るか、また味がつくか心配になり、お米と具材を混ぜてしまったことありませんか?具材とお米を混ぜてしまうと、炊飯器内でお米に上手に熱が回らず、ご飯に芯が残ってしまうことに。そのため、美味しく炊き上げるには具材は必ずお米の上にのせて炊き上げるようにします。
秋の味覚の炊込みご飯が食べたい季節です。
三菱の小容量炊飯器は炊込みご飯にもこだわっていて、「お米3合用」の炊き込みご飯の素も余裕をもって炊けるように、最大炊飯容量を3.5合にしているんですよ。具はお米の上にのせて炊きましょう。
色々な具で楽しんでみてください。#炊込みご飯 #炊飯器 pic.twitter.com/GkGx0Gdzz3— 三菱電機ホーム機器 家電 【公式】 (@MHK_kaden) October 29, 2020
また、鶏肉など火の通りにくい食材や味の染込みにくい食材はつい混ぜ込みたくなりますが、その時は食材をあらかじめ小さく切っておくことで、上に乗せても火を通しやすくすることができます。
サラダとハンバーガーと炊き込みご飯を同時進行(笑)
●炊き込みご飯
○米・ささがきごぼう・人参・油揚げ・鶏肉・塩こんぶ・かつお節・醤油・酒・顆粒だし+しめじ◎小さめに切った鶏肉に醤油と酒を絡めておく。味がしっかりして好き。
◎かつお節以外を入れて炊く。
◎炊き上がったらかつお節を。 pic.twitter.com/7a0zFHrfBJ— あろま (@momoironohasu) January 23, 2021
入れて炊くだけ、手軽にできる炊き込みご飯は、お米も具材もふっくら炊き上がると美味しさもまた格別ですね。
入れて炊くだけ簡単なさつまいもご飯のレシピはこちらで紹介しています↓
プレビュー画像:©︎Twitter/momorinpapa0524
