DIY
キャンドル&ホルダーのアイデア8選
キャンドルやオイルランプの灯は優しく心を和ませてくれます。色々なロウソク、ホルダー、ランプを手作りする人気アイデアを集めてみました。みかんを使ったり、香り豊かなアロマランプ、ドラゴンの卵、落ち葉を使ったもの、蚊除けの効果のあるもの、使い残されたクレヨンを使ったものなど様々なDIYアイデアです。
1. みかんのランプ
ミカンには白い筋があり、その美容効果などが話題になっていますが、実は他にも使い方があるんです。
2. アロマランプ
自分の部屋を自分の好きな香りで満たすことができる手作りランプです。
3. ドラゴンの卵殻
西洋でも人気のあるドラゴン。東洋では龍門を登った鯉が龍となりますが、西洋では卵からかえります。そんなドラゴンの生まれた卵殻を利用したキャンドルスタンドの作り方です。
4. 落ち葉のキャンドルスタンド
蒼々とした夏の葉や紅葉の季節の落ち葉を利用してキャンドルスタンドを作ることができます。葉の裏側からさす柔らかいキャンドルの灯が心を和ませてくれます。
5. クレヨンキャンドル
クレヨンには、実はお絵描き以外の使い道があります。キャンドルの着色に使えるのです!使わなくなったクレヨンがあったらキャンドルとして再生してあげましょう。子供のアクティビティとして行ってもいいですね。
6. 蚊よけアロマランプ
夏場に厄介な蚊。通常室内だと電気蚊取り器、屋外では蚊取り線香を使ったりしますが、もっとおしゃれな方法で蚊を退けることができるんです。アロマランプとしての香りも楽しんでください。これなら蚊がいなくても使いたくなりそうですね。
7. トレペのランプシェード
子供の頃に工作の時間などにトレーシングペーパーを使って工作したのを覚えていますか?トレペとワイングラスを使い、さらに子供の頃は使う事を許されなかった「火」を付け加えることで、インテリアの雰囲気を簡単に和やかにする事ができます。そんなトレペのランプシェードの作り方はこちらです。
8. びっくりドラゴンの卵
特に幼い子どもたちの心を掴んで離さないもの。それは恐竜です。卵を水に浸けておくと数日で中から恐竜フィギュアが顔を出す「恐竜の卵」が流行して久しいですが、みんなと同じはつまらない。 この手作りドラゴンの卵なら、世界に一つだけのオリジナルのドラゴンの卵ができあがります。大好きな姪っ子甥っ子へのプレゼントにもおすすめです!
こちらの動画からも作り方をご覧いただけます。
プレゼントとしてあげても喜ばれます。何か心のこもったものをあげたい時に試してみましょう!
