Lifehacks
洋服をたたむ裏ワザで クローゼットもタンスもすっきり
洗濯物を干して乾いた後に面倒くさいのが、なかなか片手間にできない洗濯物をたたむ作業。面倒でつい放置してしまったり、雑にたたんでしまったりしていませんか?そんな方のために是非試してもらいたい、段ボールを使った、Tシャツなどの洋服を簡単にたたむマシーンの作り方を紹介します!
材料:
- 段ボール
- カッター
- ボールペン
- 梱包用テープ
作り方:
1. まず段ボール紙を縦長の長方形を2つ、正方形に近い形2つに切ります。細長の長方形のパーツは段ボール箱のフタ部分、正方形に近い形は、畳んだTシャツのサイズにします。
2. 正方形に近い形を上下に並べ、横に細長い長方形をそれぞれ並べます。
3. 真ん中の下段の段ボールの周りを梱包用テープで留めます。隙間を少し開けて貼ってください。
4. Tシャツなどを真ん中において、両横、上の順番で内側に折っていくだけで超高速洋服たたみマシーンのできあがりです。
この洋服たたみボードを使えば、たったの5秒でお店に陳列しているように同じサイズに美しくたためてキレイに収納できます。これなら、子供たちも楽しくお手伝いをしてくれそうですね。ぜひお試しください!
これで衣類の片付けもラクラク!ところで、ボックスシーツの正しいたたみ方は知っていますか?コツを押さえれば、超簡単しかも美しく仕上がります。詳しくはこちらからご覧ください。
