Lifehacks
ずっしりりんごのチョコレートケーキのレシピ
お祝い事や誕生日にとっておきのケーキを手作りしたいなら、こちらのずっしりりんごのチョコレートケーキレシピがおすすめです。はちみつで味付けをした林檎がたっぷり。少し手間はかかりますが、完成したときの感動は言葉では表せません。
準備時間: 120分
調理時間: 40分
難易度: 上級
材料(8人前):
ケーキ生地:
- バター 170g 常温に戻す
- 砂糖 200g
- ブラウンシュガー 100g
- サラダ油 30g
- バニラエクストラクト 大さじ1
- 卵 4個
- 小麦粉 320g
- ベーキングパウダー 小さじ4
- 塩 小さじ1
- シナモンパウダー 小さじ1
- シードル 170g
- 牛乳 100g
- ケーキ型 3つ 径20cm
チョコレートフロスティング:
- バター 120g 常温に戻す
- チョコレート 300g
- ココアパウダー 120g
- 粉砂糖 300g
- クリームチーズ 450g 常温に戻す
フィリング:
- りんご 赤 1個
- はちみつ 大さじ1
りんごトッピング:
- りんご 赤 1個
- テンパリングしたチョコレート 500g
- ココナッツフレーク 30g
- クロカント 30g
- 竹串 8本 20cmのもの
ホワイトチョコレートクリーム:
- 生クリーム 100g
- ホワイトチョコレート 250g
作り方:
1. まず生地を作ります。ボウルに分量のバター、ブラウンシュガー、砂糖、サラダ油を入れて滑らかになるまで攪拌します。卵を1つずつ加えながら、全体がまとまるまでさらに攪拌します。続いて小麦粉、サイダー、ベーキングパウダー、牛乳、バニラエクストラクト、塩、シナモンパウダーを加えます。最後にもう一度攪拌して全体を混ぜ、3つのケーキ型に分けて注ぎます。175℃に熱したオーブンで火が通るまで、約25分焼きます。オーブンから取り出して粗熱を取ります。
2. チョコレートフロスティングを準備します。チョコレートを湯煎などで溶かし、常温に戻したバターに加えます。次にココアパウダー、粉砂糖を加えて混ぜます。最後にクリームチーズを入れてダマが無くなるまでしっかりと混ぜ合わせます。
3. 続いてアップルフィリングです。りんごの芯を取りのぞき、8等分にカットしてからさらに薄くスライスします。熱したフライパンに加えて軽く火を通したら、はちみつを加えて全体を混ぜあわせ、そのまま粗熱を取ります。
4. ケーキ台にケーキを1枚置き、その上にチョコレートフロスティングを広げます。次にりんごフィリングをのせます。
5. ケーキをもう1枚上から被せ、同じ工程を繰り返します。
6. 最後のケーキをかぶせて、全体をチョコレートフロスティングでコーティングします。
7. りんごトッピングを準備します。芯を取ったりんごを8等分にカットします。チョコレートを溶かし、トレイに注ぎます。もう1枚のトレイにはココナッツフレークとクロカントをそれぞれ入れておきます。りんごに竹串を8本刺し、先端にカットしたりんごを刺します。カットしたりんごをチョコレートにつけます。余分なチョコレートを落としたら、クロカントかココナッツフレークをつけます。
8. 最後にホワイトチョコレートクリームを作ります。生クリームを沸騰させないように気をつけながら熱し、細かく刻んだホワイトチョコレートを加えます。へらで全体が馴染むまで混ぜたら、少々熱を取り、ケーキのてっぺんから注ぎます。
9. りんごトッピングを飾れば出来上がりです。
林檎とチョコレートの相性は抜群!誕生日パーティーにぜひチャレンジしてみては?
おまけ映像の丸ごとりんごののったリンゴコンポートケーキもお楽しみください。
