Lifehacks
雪見だいふくに黒い液体を注ぐ それがどうなるか聞いてすぐに雪見だいふくを買いに走った
暑い夏の日に食べるアイスも美味しいですが、肌寒くなりつつある秋から冬にかけても、暖かい部屋でひんやり冷たいアイスを食べるのもまた格別です。特に、秋冬はミルクやチョコレートのしっかりした味の濃厚系アイスが食べたくなります。いろいろな種類のあるアイスですが、昔から変わらず愛されているアイスの一つが雪見だいふく。もちもちの求肥とバニラアイスの組み合わせは、どれだけ食べても飽きがこない一品です。
そんなみんな大好き、雪見だいふくのアレンジをちえとくでは以前も紹介してきましたが、今回もさらなるアレンジレシピをご紹介します。そのレシピはツイッターユーザーの茶々さん(@Haya_chi25)が投稿したこちらです。
冬のおやつ「アフォガート雪見だいふく」 pic.twitter.com/aif8lc7lW6
— 茶々 (@Haya_chi25) December 15, 2020
それは、雪見だいふくにエスプレッソを注いで作るアフォガート雪見だいふく。
アフォガートとは、バニラ風味のアイスやジェラートに飲料をかけて食べるイタリアのデザート。日本ではエスプレッソをバニラアイスにかけて食べるのが主流ですが、イタリアでは他にも紅茶やリキュールをかけていただきます。
そのアフォガートをバニラアイスではなく、雪見だいふくにすることで求肥とアイスがとろける一品になるのです。
このアレンジに多くのツイッター民からは「天才的アイデア」「絶対やりたい」などの反響コメントが多数。試してみたという投稿も数多く見られました。
今日のおやつ☕?
ずっとやりたかった
「アフォガート雪見だいふく」
あんまり映えないけど…?
もっちりな食感と苦甘さが
癖になりそうな美味しさでした? pic.twitter.com/xwwpVJdeqB— ?えみこ? (@emiko041204051) December 18, 2020
今宵の〆は雪見だいふくアフォガート✨ pic.twitter.com/0WKPBBA1qg
— yukachu76 (@Mauloanani76) December 22, 2020
なんとまぁ、アイス好き、コーヒー好きにはたまらない。
早速やってみます。— 写真家 H i R o (@sora2hoshi8) December 15, 2020
初めましてで、こんなコメントあれなのですが、、天才です。。今年中に実践します。。
— YuURo (Yuya Izukawa) (@YuURo_freestyle) December 15, 2020
アイス好き、コーヒー好きにはたまらない組み合わせのアフォガート雪見だいふく。お気に入りの豆を挽いて丁寧に入れたエスプレッソを使って試してみたら、贅沢なデザートになりそうです。また、香りのいい紅茶でも相性が良さそうです。そのまま食べるもよし、アレンジするもよし、雪見だいふくがますます食べたくなりますね。
また、以前紹介したアレンジレシピはこちらからどうぞ。
プレビュー画像:©︎Twitter/Haya_chi25
