Lifehacks
びっくりしてしまうお料理ライフハック8選
キッチンやお料理の裏ワザは今までにたくさん紹介してきましたが、びっくりするお料理ライフハックはまだまだあります。今夜から使える台所のライフハックで、悩みを解消しましょう。今までにないトリビアや豆知識、お料理ライフハックが勢ぞろいでお友達や家族に教えたくなるはず!
1. 野菜スープをコーヒーマシンで作る
必要なもの:
- コーヒーマシーン
- インスタントヌードル
- お好みの野菜
- 水
作り方:
1.1 お好みの野菜をコーヒーマシーンのコーヒーフィルターに、インスタントヌードルをケトルの中に入れます。
1.2 タンクに適量の水を注ぎスイッチオン。蒸しあがった野菜と麺をボウルに移し、スープの素を入れて、デリシャスな野菜スープをいただきましょう。
2. 料理本固定ハンガー
必要なもの :
- ハサミ付きハンガー
やり方:
料理本のレシピページを開き、ハサミ付きハンガーのハサミに挟みます。あとはハンガーのフックの部分をキッチンの台に引っ掛ければ出来上がり。
3. 完璧なミートパティ型
必要なもの:
- アイスのふた
- プラスチックラップ
やり方:
3.1 プラスチックラップをアイスの蓋の内側に敷きます。
3.2 その上に味付けしたミートパティをのせて、ラップをもう1枚被せます。
3.3 あとはミートパティを型の形になるように押し付ければ、完璧なミートパティが取り出せます。
4. 泣かない玉ねぎ切り
必要なもの:
- 冷凍庫
やり方:
冷凍庫に玉ねぎを入れて10分間冷凍します。こうすれば涙が出にくくなっているはずです。
5. 結晶化したはちみつを溶かす
必要なもの:
- 電子レンジ
やり方:
結晶化したはちみつは、電子レンジで5分加熱します。これで結晶がとけて、滑らかなはちみつがいただけます。
6. アボカドを米で熟成させる
必要なもの :
- 米
やり方:
アボカドがまだ青くて食べられない?そんな時は調理前の米の中に置いておきましょう。熟成が早まり、すぐにアボカドが美味しくいただけるようになりますよ。
7. 生地をスムーズに動かす技
必要なもの:
- デンタルフロス
やり方:
パンやパイの生地を作業台で練っていると、ベタベタでこびりついて取れなくなることがありますよね。そんな時はデンタルフロスですくってあげると、スムーズに動かすことができます。
8. ミートボールの成形技
必要なもの:
- スパゲッティ用お玉
やり方:
ミートボールミックスの中にスパゲッティ用のお玉の外側を押し付けます。そうするとお玉の真ん中にある穴から、完璧なサイズのミートボールが取り出せます。これを手で丸めれば同じ量のミートボールが作れます。
今夜のハンバーグから使ってみたくなりましたか?新たな8つのお料理ライフハックで台所の時間がもっと楽しくなりますよね。
こちらのおまけ映像もお楽しみください。
