Lifehacks
熱中症・脱水症状対策|子供がお茶や水を楽しみながら飲めるアイデア
暑い日が続くと、気をつけたい熱中症や脱水症状。大人であれば水分をこまめに取るように心がけることができますが、特に幼い子供は脱水症になりやすいため、大人以上に水分補給に気をつけなくてはいけません。
しかし、そうは言っても子供の中には、麦茶や水を飲むことを嫌がってしまったりと「子供がなかなか水や麦茶を飲んでくれない」と、小さなお子さんを持つ家庭では、苦労があるという方もいるのではないでしょうか。
そんな中、お茶嫌いが克服できたというある方法が話題になっています。それがこちらです!
我が家の3歳、便秘ボーイのために製作した東海道線ペットボトル。
今までのお茶嫌いが嘘みたいにゴクゴク飲むので、どこかのお茶嫌い電車ボーイへ届け!!!!!! pic.twitter.com/zqrJsSlrP6— 手を洗うかんがーる★ (@kaga193423) July 8, 2021
2人のお子さんを持つツイッターユーザーの手を洗うかんがーる★さん(@kaga193423)が、お茶嫌いの息子さんのために思いついたというこの方法。ペットボトルに、鉄道の路線がメモリのように駅名とともに書かれたテープが貼られています。
遅ればせながら、こっちを撮影してた気分だった東海道新幹線バージョンです。 pic.twitter.com/2m2OlmL13J
— 手を洗うかんがーる★ (@kaga193423) July 9, 2021
こうすることで、駅名のところまで一生懸命お茶を飲んでくれるようになったそう。
毎年夏に熱中症一歩手前になる息子のために発明しました!出すと「おかじゃきいきまーしゅ」と嘘みたいにゴクゴク飲むので、好みが合えばぜひ試してみてください!!
— 手を洗うかんがーる★ (@kaga193423) July 8, 2021
息子さんの好きな電車を使ったアイデアは多くの反響を呼び、同じように水分を取ってくれず悩んでいるという方や、ぜひやってみたいというコメント、また中には商品化できる、などと言ったコメントが寄せられました。
めっちゃ素敵アイデアです!!!最高です!!
キャップも可愛いし、子どもが食いつくの間違いなしですね。ウチも水分を上手く取ってくれなくて心配になるので是非アイデア拝借したいと思います。
あと文中が「東海道線」なの可愛いです☺️— 雑煮 (@y_fvk) July 8, 2021
すっごく素敵なアイデアですね?✨
うちの子もお茶嫌いで全然飲んでくれなくて…?
是非とも真似させてくださいッッッ‼️— 困りん坊@二児のママ (@risa3104) July 9, 2021
まさに我が家に3歳お茶嫌い電車好き便秘boyがいます?届きましたよ!!!!ありがとう御座います!やってみます?
— tukuru (@shimashima_cup) July 9, 2021
これ普通に製品化できそう
ラベル印刷するだけだし— リュウグウノツカイ? (@dorodayo) July 9, 2021
子供が楽しめるようにと、遊び感覚で飲める鉄道路線のアイデア、素晴らしいですね。高温多湿の日々が続きますが、湿度が高い時は体に熱がこもり熱中症にかかりやすいと言われています。くれぐれもお気をつけください。
熱中症関連の記事、湿気取り対策は以下の記事で紹介しています。
プレビュー画像:©︎Twitter/kaga193423
