Lifehacks
ミニ寿司など食べ物のライフハック8選
ミニ寿司など食べ物のライフハック8選です。キッチンや毎日の食卓で使える楽しいライフハックを紹介します。時短の手作りケーキやお菓子など、アイデア満載。
1. 電子レンジとオレオでチョコレートケーキ
材料:
- オレオ 1パック
- 肉たたき
- ティーカップ
- 牛乳
作り方:
1.1 オレオを袋ごと肉たたきなどで叩いて粉々にします。
1.2 中身をティーバッグに入れて、牛乳を注ぎます。電子レンジを600Wに設定して、30秒加熱します。チョコレートケーキの出来上がり!
2. 手作りチョコ菓子
材料:
- 板チョコ
- マーブルチョコ
- ポップイット
作り方:
2.1 鍋に水を入れて45℃まで熱し、チョコレートを加えます。
2.2 溶けたらチョコレートの端を切り落とし、マーブルチョコを入れたポップイットに絞ります。
2.3 チョコレートが固まったら、楽しいチョコ菓子の完成!
3. 簡単寿司パーティー
材料:
- ごま
- 氷の型
- アボカド
- マグロ
- 寿司飯
作り方:
3.1 氷型にごまを入れます。アボカドとマグロを型のサイズに合わせて切って型に加えます。
3.2 寿司飯をその上に詰めます。
3.3 氷型をひっくり返せば、ミニ寿司の出来上がり!
4. くねくねスパゲッティ
材料:
- スパゲッティ
- 卵
- クッキングシート
- スプーン
作り方:
4.1 スパゲッティーをクッキングシートに乗せて、溶き卵を塗ります。
4.2 鍋に水を沸かします。ヘラの上に卵を塗ったスパゲッティを置いて、鍋の上に掲げます。おたまで沸騰したお湯をすくい、スパゲッティにかけます。
4.3 くねくねスパゲッティの中にお好みのサラダを入れて楽しみましょう!
5. キャラメルの器
材料:
- キャラメルキャンディ
- ボウル
- クッキングシート
作り方:
5.1 フライパンにキャラメルキャンディを入れて溶かします。
5.2 ボウルをクッキングシートで包み、クッキングシートの上に逆さまにして置きます。
5.3 溶けたキャラメルを上から注ぎ、粗熱をとって固めます。
5.4 ボウルから外せば、美しいキャラメル容器の出来上がりです。
6. 模様付きトースト
材料:
- 食パン
- トースター
作り方:
食パンをトースターで焼く前に、顔など、楽しい模様を食パンに指で書いてみましょう。トーストした時に模様として現れますよ。
7. トースターでピザを加熱
材料 :
- ピザ
- トースター
作り方 :
トースターを横にすれば、ピザも加熱できます。
8. パン生地をすぐに発酵させる
材料:
- 乾燥機
やり方 :
乾燥機に保温機能がある場合は、それをパン生地の発酵に活用しましょう!
ミニ寿司を作る方法は、子どもに喜ばれそうですよね。
こちらのおまけ映像もお楽しみください。
