Lifehacks
市販のお菓子を大変身させるアイデア6選
グミに、チョコレートに飴。クリスマスや新年の集まりで準備したり、もらったものが余ってしまうこと、ありませんか?ここではそんな市販のお菓子を大変身させるアイデアを6つ紹介します。独自にアレンジしたおやつは手作り感があって、美味しさも違いますよ。
1. くまグミスイカ
材料:
- スイカ 半分
- くまグミ 赤 180g
- お湯 320ml
作り方:
スイカを半分に切って、中身をくり抜きます。お湯でくまグミを溶かし、ゼリー液をスイカの中に入れ、冷やして固めます。くまグミスイカの出来上がりです!
2. チョコレートアイスキューブ
材料:
- テンパリングしたダークチョコレート(最低でもココア60%)
作り方:
2.1 ボウルにチョコレートを入れて電子レンジで約35 °Cに加熱し、20秒ごとにかき混ぜながらチョコレートを丁寧にテンパリングします。チョコレートが十分に熱くなったら、時々かき混ぜながら、約31 °Cまで冷まします。台所の温度計で温度を確認してください。電子レンジを持っていない場合は、湯煎でもできます。テンパリングしたチョコレートを、深めの皿やボウルに入れた氷の上に注ぎます。チョコレートが固まったら、角氷から取り出します。
2.2 アイスクリームやクッキーを飾れば、立派なデザートの完成です。
3. ヌテラミルクシェイク
材料:
- 牛乳 250ml
- ほぼ空のヌテラの瓶
作り方:
牛乳を温めてヌテラの瓶に入れます。ヌテラが完全に牛乳に溶け出すまで、瓶の蓋を閉めてからシェイクします。グラスに注げば出来上がり!
4. 手作りロリポップ
材料:
- 砂糖 大さじ2
- レモン汁 レモン半個分
- 水 30ml
- キャンディの棒
- 製氷フォーム
作り方:
砂糖、水、レモンを鍋に入れて熱し、キャラメルを作ります。製氷フォームにキャンディの棒を挟み、キャラメルを注ぎます。
完全に冷やし固まれば完成です!
5. チョコレートアイスバー
材料:
- チョコレートバー 5本
- バニラアイスクリーム
- 生クリーム
- アイスの棒 5本
- テンパリングしたチョコレート
- キャラメルソース
作り方:
5.1 お好みのチョコレートバーを粉々にし、袋を開けてグラスに入れて直立させます。
5.2 アイスクリームコーンにバニラアイスクリームを加えて、チョコレートバーを入れたグラスの上で持ちます。コーンの先を切り、熱した生クリームをアイスクリームコーンに注ぎます。熱して溶けたクリームとバニラアイスがチョコレートバーの袋に入るようにしてください。
5.3 アイスクリームの棒を袋に入れ、冷凍庫で最低でも2時間冷やして固めます。
5.4 テンパリングしたチョコレートをつけてチョコレートのコーティングを作り、上からキャラメルソースをかければ出来上がりです。
6. ドライフルーツキャンディ
材料:
- ジップロックの袋
- 飴
- ドライフルーツ
作り方:
飴をジップロックの袋の中で砕きます。天板にドライフルーツを並べ、砕いた飴をふりかけます。180℃に予熱したオーブンで15分焼きます。
市販のお菓子がここまで大変身するなんて!ここで挙げたアイデアを使って、自由にアレンジを加えてみてください。
おまけ映像のHARIBOグミを使ったおもしろアイデアと楽しい裏ワザ、チョコレートで作る美味しい工具もお楽しみください。
