ちえとくをフォローする

ヘルスケア

「ものもらい」を早く直すためのセルフケア

まぶたの一部が急に腫れて、その奥に小さな膿の塊ができていたら、それはいわゆる「ものもらい」でしょう。(地域によっては「めいぼ」「めばちこ」などとも呼ばれます)

正式な病名は「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」です。

症状が悪化すると、まぶた全体が腫れて、押すと痛みがあり、厄介なものです。症状を和らげ、再び病原菌に感染しないようにするためにご家庭でできる対策をご紹介しましょう。

ものもらいとは?

ものもらいは、まぶたに起こる「にきび」のような化膿性の炎症。まぶたは赤く腫れ、まばたきをしたり、指で押すと痛みを伴うこともあります。多くの人が目の中にゴロゴロするなど不快な異物感を覚えます。

ものもらいの原因は細菌、通常は常在菌のブドウ球菌によって引き起こされます。洗っていない手などから目に入り、まぶたの皮脂腺や汗腺に炎症を起こし、膿が発生します。汚い手で目をこすったり、メイクをしっかり落とせていなかったりなど、眼を不衛生な状態にすることで起こりやすくなります。

また、疲労やストレスがたまると、免疫力が落ちて常在菌に感染することがあります。

やってはいけないこと

患部を押して膿を出そうとすることは、絶対にやめましょう。新たな細菌が入り込み、悪化させることになります。また、手で触ったり、こするのもやめましょう。治りが遅くなったり、再発する恐れがあります。

Suspected Stye in the Eye

ものもらいは伝染する?

ものもらいは人から人にうつりません。

ただし、よく似た症状のはやり目(ウイルス性急性結膜炎)の場合、非常に感染力が強いので注意が必要です。はやり目はプールなどで感染し、結膜が赤く充血し、瞼の裏側にぶつぶつが増えて、目やに、涙目、ゴロゴロ感やまぶしい感じが現れます。はやり目かなと思ったら眼科で診察を受けましょう。

ものもらいの対処法

まぶたが腫れて見た目が悪いのですが、我慢して待つことが大切です。ものもらいの炎症は通常、軽症の場合は自然に治癒することが多いです。

ものもらいの炎症があるうちは、コンタクトレンズの装着を避け、治った後もレンズを十分に洗浄するようこころがけましょう。

Disgusting Eyelid Update

早く治すためのセルフケア

ものもらいはほとんどが自然に治癒しますが、次のようなセルフケアで早期の症状改善が期待できます。

  • 紅茶:紅茶のティーバッグ1袋を熱湯にさっとくぐらせ、冷めてから患部のまぶたに10分ほど貼ります。紅茶に含まれるタンニンが治癒を促します。
  • ハーブティ:アイブライトやフェヌグリークは、まぶたの腫れや炎症を改善すると言われています。お茶を作り、冷ましてからまぶたに垂らすか、リネンの布に浸し、それをまぶたの上に置きます。

注)アイブライトやフェヌグリークのハーブティーは健康食品店やインターネットで手に入れることができます。

注)もちろんセルフケアには限界があります。1週間経っても炎症が治まらない、または痛みを伴うなど悪化している場合は、すぐに病院を受診してください。発熱や頭痛がある、リンパ節が腫れているなどの場合でも、医師の診断が必要です。

ものもらいの予防

ものもらいは免疫力が低下しているときに起こりやすいもの。日頃から、健康的な食生活、十分な睡眠やストレスの軽減など適切な生活習慣をこころがけることはものもらいの予防につながります。

まぶたの炎症を防ぐには、適切な衛生管理とアイケアも重要です。定期的に手を洗い、汚い手で目に触れないようにしましょう。アイメイクを丁寧に落とすこと、タバコの煙など目を刺激するものを避けることも必要です。

This is what happens

こちらの記事も併せてご覧ください。

出典: myself , netdoktor
プレビュー画像: © pinterest/RemedyGrove