ケーキ・パイ
ライスプディングで作る縞模様のケーキ
ライスプディングで作る縞模様のケーキです。米を牛乳で煮たおやつ「ライスプディング」を使って、小麦粉を使わない、グルテンフリーのおやつを作ります。このレシピではゼブラ模様に仕上げるので、見た目もとってもきれい。おもてなしにもぴったりです。

材料
- 白米 1kg
- 牛乳 3リットル
- 砂糖 400g
- 濃縮チェリージュース 350ml
- ココナッツミルク 500ml
- 板ゼラチン 30g
- 水 大さじ2
- ココアパウダー 40g または チョコレート 100g
その他
- ケーキ型 直径30cm鍋(オーブン可のもの)
作り方
- 米500gに牛乳1リットルを加え、中火で約20分煮ます。次に、ココアまたはチョコレートを加え、全体をよく混ぜ合わせます。
- このチョコレートライスプディングをケーキ型に流し入れ、鍋を真ん中に入れて大きく深い井戸のある土台を作ります。
- 180℃に予熱したオーブンにケーキ型と鍋を入れ、20分焼きます。焼成後、鍋を取り出し、1時間ほど冷まします。
- 残りの米500gと2リットルの牛乳を一緒に中火で20分ほど煮ます。
- 板ゼラチンは大さじ2杯のお湯で完全に溶かしておきます。
- ライスプディングに火が通ったら、ゼラチンとココナッツミルクを加え、ミキサーでピューレ状にします。
- ここで、ライスプディングクリームを2等分にし、そのうちの1つにチェリージュースを加えてよく混ぜます。
- 白とピンクのライスプディングクリームを、底にあるくぼみに交互に少しずつ流し入れ、きれいなリング状のゼブラ模様を作ります。白いクリームから始めるようにしてください。
- 最後に、出来上がったケーキを3時間程度冷やしたら出来上がり!
ビデオ
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!
小麦粉を使わないのでグルテンフリー!甘味が優しい、ご飯のおやつが完成しました。
おまけ映像のライスプディングのケーキレシピもご覧ください。
