DIY
セメントや石膏で作るインテリア小物のアイデア3選
セメントや石膏で作るインテリア小物のアイデア3選です。テディベアをセメントに浸け、ロープもセメントで固めてバスケットを作ったり、ケーキ型にセメントを注いで時計を作ります。石膏は塩ビパイプに注いでキャンドル型のキャンドルスタンドを作ります。
1. テディベアとバスケット
必要なもの:
- セメント
- 水
- テディベア
- ボール
- テープ
- ロープ
- ホットグルー
- 刷毛
- アクリル塗料
作り方:
1.1 セメントと水を合わせ(商品の指示通りの分量で)、テディベアの全身を浸し、乾燥させます。

1.2 ロープの始まりをテープでボールに固定し、ボールの半分に巻き付けます。最後の部分はホットグルーで固定します。巻き付けたロープ全体に、セメントを刷毛で塗り付けて乾燥させます。

1.3 ロープをきつく平面に巻き、最後の部分をホットグルーで固定します。

1.4 ロープ全体に、セメントを刷毛で塗り付けて乾燥させます。

1.5 ボールを巻き付けたロープから抜き取り、内側にもセメントを塗り付けます。

1.6 全てのセメントが乾燥したら、アクリル塗料で塗装します。バスケットにお菓子などを詰めて完成です。

2. セメント時計
必要なもの:
- ケーキ型
- セメント
- 水
- ストロー
- ホットグルー
- ロープ
- 時計のムーブメント
作り方:
2.1 セメントと水を合わせ(商品の指示通りの分量で)、ケーキ型に注ぎ込みます。真ん中にストローを立て、乾燥させます。ケーキ型から抜きます。

2.2 ストローを適当な長さに切ってホットグルーで文字盤に貼り付けます。ロープを時計の周りにホットグルーで接着し、時計ムーブメントを取り付けて完成です。

3. キャンドル型キャンドルスタンド
必要なもの:
- 石膏
- 水
- 塩ビパイプ
- のこぎり
- テープ
- 木板
- ホットグルー
- プラスチックカップ
- アクリル塗料
- ティーライトキャンドル
作り方:
3.1 塩ビパイプを適当な長さに切り、側面を縦に切ります。切った場所をテープでつけます。パイプを木版などの上にホットグルーで固定し、 石膏と水を合わせ(商品の指示通りの分量で) 、塩ビパイプに注ぎ込みます。

3.2 プラスチックのコップを石膏の上面に押し付け、テープで固定します。石膏を乾燥させます。

3.3 Lプラスチックのコップと塩ビパイプを剥がし、石膏で溶け落ちるロウのように盛ります。

3.4 アクリル塗料で色を付け、ティーライトキャンドルをのせて完成です。

セメントや石膏は色々なものに使える素材なので、インスピレーションとして参考にしてください。
他にもセメントを使ったおまけ映像の座布団型キャンドルホルダーやランプシェード、セメントチキン、インダストリアル花瓶などもお楽しみください。
