Lifehacks
車内整頓のライフハック7選
車内整頓のライフハック集です。散らかるクルマの整頓術を集めました。ちょっとした片付けの工夫でスッキリした車内に!手軽に安くできるものばかりなのですぐに試してみたくなります。
1. 車用ゴミ箱
忙しいとすぐに散らかってしまう車内。純正品のゴミ箱は高かったり、小さかったりで、使わない人も多いはず。背の高い大きめのタッパーにポリ袋を入れれば車内ゴミ箱に早変わり!これなら手の届く場所に置いておくことも可能です。
2. スマホホルダー
純正ナビのアップデートって高いですよね?古いナビでも普段走り慣れた道を運転するには気になりませんが、遠出をするときにはやはり最新のナビが必要になります。そこで使うことになるのがスマホのナビ。ダッシュボードの上に置いておくと見づらいし、センターコンソールの下の位置だと運転中に見るには危険になります。そんなときに使えるのが、スマホの幅くらいに開くゼムクリップと輪ゴムです。これをベンチレーターの羽根に挟めば丁度良い高さで運転に集中できます。
3. 後部座席収納
子供を後部座席に座らせると、おもちゃなどですぐに一杯になってしまうフロントシート後部の収納ポケット。下手をすると何が入っているのかも分からなくなってしまいます。こういう場合に使えるのが靴収納ポケットです。適度な大きさに切って、ヘッドレストにくくりつければ何が入っているかも一目瞭然!
4. ドリンクホルダー
ダッシュボードの上にドリンクを置きたくなった際に使えるのがこのトリック。マスキングテープなどを2巻ほど積み上げて、中にドリンクを立てましょう。乱暴な運転でもしない限りドリンクが滑り落ちる事もありません。
5. カップホルダーカバー
センターコンソールやドアのカップホルダーに溜まってしまうクズ。一度溜まってしまうと掃除機でもない限り綺麗にするのが難しいですよね。その対策に使えるのがシリコン製のカップケーキ型などです。ホルダーの大きと同じものであれば、全てのクズをキャッチ!掃除の際は型ごと外せるので簡単です。シリコン製だから、間違えてドリンクを押し込んだとしても壊れることがありません。
6. 荷物フック
脱いだジャケット、リュックサックや傘を適当にシートの上に置いておくと、散らかってしまいます。でもフックをフロントシートのヘッドレストに引っ掛けておけばしっかりまとまってスッキリ。
7. トランクの収納
トランクなどにバッグや買い物袋を入れると、中に入れたものが転がり出てしまうことってありますよね?それを防ぐためにゴム製のキャリングコードが使えます。バッグや袋の取手の部分にキャリングコードを通し、トランクの端から端に渡せば適度に保持してくれます。
ローコストで簡単にできるものなので、機会があったら試してみてください。
おまけ映像の車内の整理整頓、フロントガラスなどの凍結防止、フルタイヤ利用のインテリア椅子、ガーデンデコレーションなどのライフハックもお楽しみください。
