DIY
木製アドベントカレンダーの作り方
作り方:
1. ジェンガ24本を赤く塗り、1〜24の数字を描きます。
2. ワインボックスを縦半分に切り、左右の側面に12個長方形の穴を切り抜いていきます。箱の下部10cm程度は穴を開けずに残しておきます。あとでこの穴にジェンガを通すので、ジェンガがスムーズに入る大きさにしましょう。
3. 上部の板を取り除きます。
4. 箱に色を塗ります。サンタクロースがやってくる煙突のレンガ模様になるよう、箱の周囲は赤とオレンジで、箱の下部は黒でペイントしていきましょう。
5. 箱の底辺と底辺から10cm程度上のあたり(12個の長方形の一番下あたり)に、黒く塗った木片を接着します。
6. 煙突の入り口を作ります。箱の上部に白く塗り長方形に接着した木片を貼ります。
7. 数字を描いたジェンガを穴に通していきます。奇数は左側、偶数は右側から通します。
8. スポンジフォームを靴下型に切り抜き、黒い板片に貼り付けます。
9. サンタクロースを合板に描いて切り出し…
10. ジェンガに貼り付けます。
11. さああとはアドベントの始まりを待ちましょう!煙突に入ったサンタの足元のジェンガを1日1本ずつ抜いていくと、12月24日にサンタが暖炉に到着します。
かわいいアドベントカレンダーのアイデアはまだまだたくさんあります。
手作りアドベントカレンダーなら、クリスマスまでのお家時間も楽しくなるかもしれません。子どもたちもきっと喜ぶ世界に一つのアドベントカレンダー、ぜひ作ってみてください!
