パスタ・麺類
ケーキ型でびっくりラザニアケーキ
ラザニアシートを使ったお食事ケーキは以前も紹介しましたが、このレシピはその進化版とも言えるレシピです。調理したらラザニアシートを並べてミートソース、ほうれん草、鶏むね肉に3種のチーズを加えて、ロールケーキのように巻き上げ、オーブンでジューシーに焼いてみました。完成品にはきっと、みんなもびっくりしてしまうはずです。タンパク質も豊富で、もちろんチーズたっぷり。ガッツリ系のお料理で残りの冬も乗り越えましょう!

材料
- ラザニアシート 14枚
ミートソース
- 牛ひき肉 400g
- 玉ねぎ 1個 みじん切り
- にんにく 2片
- オレガノ 小さじ1/2
- 塩こしょう
- トマト缶 300ml
リコッタチーズフィリング
- リコッタチーズ 150g
- 塩こしょう
- ほうれん草 400g 湯がいたもの
パプリカチキンフィリング
- 鶏むね肉 300g 調理し裂いたもの
- パプリカ 黄・緑・赤 それぞれ半個分 くし切りにして炒めたもの
- クリームチーズ 200g
その他
- パルメザンチーズ 150g
- モッツァレラチーズ 150g すりおろし
- チェダーチーズ 150g
- ケーキ型 径18 cm
作り方
- 沸騰したお湯に適量の塩を溶かし、ラザニアシートを2分30秒調理します。そのあと水で洗って滑りを落とし、皿に並べます。重ねておく場合は間にプラスチックラップを挟んでください。
- 次にフィリングを準備します。ミートソースを作るために、熱したフライパンに適量の油を注ぎ、玉ねぎ、牛ひき肉、にんにくを加えて炒めます。その後オレガノ、塩こしょうを加えて味をつけ、トマト缶を入れて数分間煮込んだら、粗熱を取ります。別のフライパンでくし切りにしたパプリカを炒め、塩こしょうで味付けをします。調理済みの鶏むね肉は細く裂いておきます。ほうれん草は塩水でさっと湯がき、塩こしょうで味をつけます。
- ラザニアシートが3cmほど重なるように並べます。ミートソース、リコッタチーズとほうれん草の葉、クリームチーズと炒めたパプリカ、細く裂いた鶏肉を、交互に敷き詰めていきます。全てのラザニアシートが覆われるまで同じ作業を繰り返します。最後のラザニアシートには4cmほど隙間を空けておきます。
- ミートソースの上でパルメザンチーズをすりおろします。リコッタチーズフィリングの上にはモッツァレラチーズを置き、パプリカチキンフィリングの上ではチェダーチーズをすりおろします。
- ラザニアシートをゆっくりと巻き、ケーキ型の上に加えます。ケーキのリングを慎重に取り付けます。最後に170℃に予熱したオーブンで25分焼けば完成です。
ビデオ
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!
ラザニアケーキというかラザニアロールケーキ?たっぷりのチーズとガッツリのフィリングで、お腹も心も満足すること間違いなしです。
おまけ映像の豪快なハムとチーズの豚肉巻きレシピもお楽しみください。
