Lifehacks
身近なものでナチュラルなお掃除アイデア10選
新年を迎える前に、お部屋の隅々をきれいにしておきたいですよね。果物や野菜、歯磨き粉など身近なもので家中をピカピカにするナチュラルなお掃除アイデアを10本紹介します。素材そのものの力を使ってきれいにするので、体にも安心です。
1. 焦げたなべをきれいにする
必要なもの:
- オレンジ
作り方:
オレンジを半分に切って、焦げた鍋にこすりつけます。見違えるほどにきれいになりますよ。
2. 細い飲み口をきれいにする
材料:
- 歯ブラシ
- ライター
やり方:
ライターを使って歯ブラシの頭の裏側を熱して後ろに曲げます。細い飲み口にスルッとフィットし洗えるようになるはずです。
3. 汚いゴミ箱をきれいにする
必要なもの:
- 歯磨き粉
- スポンジ
やり方:
歯磨き粉で磨いてやると、きれいになります。
4. カルキ汚れ対策
材料:
- きゅうり
やり方:
カルキ汚れが気になってきたら、きゅうりを半分に切って、汚れが気になる場所に擦り付けてみてください。
5. 白いスニーカーをきれいにする
材料:
- 水
- 食器用洗剤
- プラスチックのブラシ
やり方:
スニーカーの汚れが気になる時は、食器用洗剤を泡だてて、プラスチックのブラシで優しく泡を当てながらこすると、きれいになります。
6. カーペットからペットの毛を取る方法
材料:
- ペット用毛取りブラシ
やり方:
ペット用毛取りブラシをカーペットに使えば、ペットの毛がたっぷりとこそぎとれます。
7. ガラスの破片を取り除く
必要なもの:
- 粘土
やり方:
細かいガラスの破片は見つけにくいし、取り除きにくいですよね。そんな時は粘土を床に押しつけて、一気に取り除いてしまいましょう。
8. メイク用ブラシとスポンジをきれいにする
必要なもの:
- 洗剤用ネット
- 洗濯機
やり方:
メイク用ブラシとスポンジを汚れたままにしていませんか?洗濯用ネットに入れて洗濯機で洗えば、簡単にきれいになります。
9. 細かい場所も楽々掃除機
必要なもの:
- トイレットペーパーの芯
やり方:
掃除機をかけていると、なかなか届かない細かい汚れってありますよね。そんな時はトイレットペーパーの芯を凹ませて、掃除機にオン。こうすることで、隙間や角もスイスイ吸収してくれます。
10. シンクの詰まり対策
必要なもの:
- 炭酸タブレット
やり方:
シンクの詰まり、厄介ですよね。そんな時は炭酸タブレットを水の中に入れれば、みるみるとシンクの詰まりが解消されていきます。
野菜や果物に含まれるナチュラルな力で、ここまで綺麗になってしまいます!
おまけ映像のちょっと意外な掃除の方法、キッチンで使える塩を使った裏ワザ、イヤホンジャックやキーボードなど電気製品のお掃除方法もお楽しみください。
