オーブン不要
市販のお菓子をアレンジしたケーキレシピ2選
市販のお菓子をアレンジしたケーキレシピ2選です。マカロンやミニシュークリーム、チョコレートなど、お店で買えるスイーツをアレンジして、オーブン不要のケーキを作ります。おもてなしや3時のおやつにもぴったり。濃いめのコーヒーや紅茶といただきます。

材料
ルビーチョコレートクリーム
- ピンク色のチョコレート 250g
- 生クリーム 150ml 65℃に熱したもの
その他
- マカロン 50個
- ホイップクリーム 150g
- レディーフィンガー 5本 ビスケットでも可
- ボウル 直径22cm
作り方
- ピンク色のチョコレートの上に温めたクリームを注ぎ、チョコレートを完全に溶かします。そのあと冷蔵庫で2時間冷やします。
- チョコレートを高速で約1分ホイップし、ムースを作ります。
- ボウルの側面にマカロンを30個ほど並べ、その上にホイップクリームを塗ります。クリームの上にレディフィンガーを乗せます。
- レディフィンガーの上にチョコレートのムースを盛り、最後に残ったマカロンをのせます。詰めたボウルを冷蔵庫で4時間(できれば一晩)寝かせたら出来上がりです
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!

材料
- ミニシュークリーム 30個
- テンパリングしたチョコレート 600g
ベリーゼリー液
- ベリーソース 750g
- ゼラチン 12枚
その他
- クグロフ型
作り方
- チョコレートを溶かします。次にシュークリームを1つずつ木串に刺し、テンパリングしたチョコレートに浸します。チョコレートが固まるまでシュークリームを休ませ、木串をはずします。
- クグロフ型にチョコシュークリームを並べます。
- ベリーを煮詰め、ハンドブレンダーでピューレ状にします。冷水に浸して戻したゼラチンを、ピューレにしたベリーに加えます。ベリーピューレは40~50℃に保たないと、ゼラチンが完全に溶けません。
- ベリーソースが30℃程度に冷めたら、クグロフ型に入れたチョコレートシュークリームにかけます。ベリーソースが固まりすぎた場合は、ジュースや水で少し薄めるのがおすすめです。
- クグロフ型を冷蔵庫に4時間以上(できれば一晩)入れて冷やし固めます。その後、慎重に型から外し、新鮮なベリーを添えたら出来上がりです。
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!
もし市販のおやつやお菓子が余っていたら、クリームやゼリーを使って美味しいケーキにしましょう!
おまけ映像のケーキの残りでリメイクレシピ4選もお楽しみください。
