Lifehacks
雪見だいふくを水にくぐらせる? これでできるものに歓声をあげた
暑い夏はもちろん、寒い冬でもヌクヌク暖かな室内で食べたくなる雪見だいふく。もはや定番の人気商品、子供の頃から大好きで今でもつい買ってしまう…なんて人も多いのではないでしょうか。
近年では海外でも柔らかな求肥でアイスを包んだ雪見だいふく風なMochiアイスがブームに。世界各地で大福とアイスの組み合わせに夢中になる人々が続出しています。
変わらない美味しさで多くのファンから愛されている本家・雪見だいふくですが、実はさまざまなアレンジが可能。これまでにもちえとくで雪見だいふくアレンジを紹介してきましたが、今回は少し手を加えるだけで、雪見だいふくがあの名物お菓子に大変身する裏ワザを紹介します。
料理研究家として活躍する、しかない料理のイガゴーさん(@gogoigarashi)がTwitterに投稿したこちらの斬新な裏ワザをご覧ください ↓
秋の始まりにして、傑作スイーツ爆誕した…
雪見だいふくを水にくぐらせてきなこまぶすと、まるで「信玄餅」みたいになってめちゃくちゃに美味しい…3個作っても秒で消えてく。わんこ雪見できそうな美味しさです。
きなこと砂糖を2:1で混ぜ、雪見だいふくを水にくぐらせてから絡め、黒みつをたらり。 pic.twitter.com/bqEBAUYavL
— しかない料理のイガゴー@主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) September 9, 2021
雪見だいふくを水にくぐらせてきなこまぶすと、まるで「信玄餅」みたいになってめちゃくちゃに美味しい…3個作っても秒で消えてく。わんこ雪見できそうな美味しさです。 きなこと砂糖を2:1で混ぜ、雪見だいふくを水にくぐらせてから絡め、黒みつをたらり。
なんと、雪見だいふくを一度水にくぐらせ、濡らしたところにきな粉と砂糖をまぶし、黒みつをたらす…という裏ワザ。
(※ あらかじめきな粉と砂糖は2対1で混ぜておきます)
いつものノーマル雪見だいふくが大変身!まるで信玄餅のような出来栄えに。
ちなみに、イガゴーさんは箱売りの小さめタイプの雪見だいふくを使っています。
水にさっとくぐらせることできな粉が絡みやすくなるとのことですが、これならきな粉でむせたり粉が飛び散ることもなさそう…
箱で売ってる小さめの雪見だいふく使用しました。
雪見だいふくは水にさっとくぐらせるときなこが絡みやすくなります。 pic.twitter.com/oqnOIGB63s
— しかない料理のイガゴー@主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) September 9, 2021
ただでさえ美味しい雪見だいふくにこの仕打ち。美味しくないわけがない!と早速トライするフォロワーが続出。
「本当に信玄餅だ!」と美味しさに感激する声が上がっています。
ちょうど家にきな粉も黒蜜もあったので雪見だいふく買ってきて早速やってみた。
これはかなりウマウマですー?
私はきな粉たっぷり、黒蜜たらりで♡ https://t.co/qWNlTmLkv0— たま (@vanicoo_ami) September 10, 2021
気になりすぎて早速やった(笑)
ホントに信玄餅っぽくなるのすげー https://t.co/MtZZNleiqN pic.twitter.com/5NcUBjalCK
— しゃぼん@LADYBUGツアー全通 (@toyokoexp) September 9, 2021
↓ 追いきな粉するとさらに信玄餅感が増すとの声も。参考になります!
作ってみた(っ ॑꒳ ॑c)
追いきなこすると信玄餅感が増す✨
ワタシは中のアイスが溶けてふにふにになったくらいが好き❤️
#雪見だいふく アレンジ #信玄餅 風 #おやつ https://t.co/5pvolYSBLB pic.twitter.com/YOxDXC19to— もふもこ?GGGGGG?(GG9)????@Supporting Kana⚽ (@ChMofumoko) September 12, 2021
めちゃくちゃうまぁ…..?
本当、信玄餅やん…..?❤️ https://t.co/6r2lG6IZMu pic.twitter.com/PLXFHV1vqN— みさきち【ラブラブ・マスター・ブルー】 (@mi_sa_ki_chi_7) September 13, 2021
甘々なものが食べたい気分で?
黒豆黒ごまきな粉で試してみた♬︎
うま〜あま〜(* ´ ` *)ᐝ https://t.co/c7BwgkF6fN pic.twitter.com/QFTalmAIZv— 結帆 (@yuisail) September 15, 2021
秋の夜長に食べたくなる雪見だいふくアレンジ。2021年は9月21日が「中秋の名月」です。今年は8年ぶりの満月にあたるので、晴れれば美しい名月を見ることができます。お月見のお供に、信玄餅風な雪見だいふくはいかがでしょうか?
手軽なのに美味しい簡単時短レシピを紹介しているイガゴーさん(@gogoigarashi)のTwitterも是非チェックしてみてくださいね!
↓ まだまだあるよ!美味しさ100倍!雪見だいふくの華麗なるお手軽アレンジもお見逃しなく!
・雪見だいふくに魔法の液体をかけてみた。あまりの美味しさに天にも昇る気持ちになる
・雪見だいふくに黒い液体を注ぐと…たちまち贅沢な一品に早変わり
・食パンとスライスチーズ、その上に乗せると…ほっぺもとろける雪見だいふくのアレンジレシピ
プレビュー画像: ©︎pinterest/umalog.exblog.jp, ©︎twitter.com/しかない料理のイガゴー
