DIY
クリスマスのデコレーションアイデア|自分で作るクリスマス飾り
今年もそろそろクリスマスの準備を始める季節がやってきました。家にあるものをちょっと工夫して使えば、特別な材料を買わなくてもかわいいクリスマス飾りを作ることができます。
クリスマスデコレーションの定番といえばツリーや オーナメントですが、今回は玄関や屋外に飾るのにもぴったりなデコレーションや、クリスマス会やパーティなどのテーブルデコレーションにぴったりな、おしゃれでかわいいミニ・ツリーの作り方をご紹介します。
1. 空き缶スノーマン
材料:
- 大きな空き缶 4つ
- スプレー塗料 白と黒
- ホットグルー
- 黒い皿 1枚
- 絵筆
- アクリル塗料
- ラッピング用リボン
- 短めのマフラー
- 造花のポインセチアや松ぼっくりなど
作り方:
1.1スプレー塗料で空き缶3つを白、1つを黒に塗り、乾かします。
1.2 白く塗った空き缶を3つ縦にホットグルーで接着します。その上に、黒い皿、黒い空き缶を接着します。
1.3 雪だるまの目や鼻、ボタンを描きましょう。シルクハットにはリボンとポインセチアをデコレーション、マフラーを巻いてあげれば、おしゃれな雪だるまのできあがりです。
2. 植木鉢ペンギン
材料:
- 同じサイズの植木鉢 2個
- アクリル塗料 黒・白・黄色
- 絵筆
- ホットグルー
- 小さなサンタの帽子
作り方:
2.1 植木鉢に逆さまにもう一つの植木鉢を重ねて、ペンギンの体に見立てます。下部の植木鉢はペンギンの体になるよう、白と黒で色を塗ります。
2.2 もう一つの植木鉢を逆さまにして重ねてホットグルーで接着し、ペンギンの上半身と顔を描いていきます。
2.3 サンタの帽子をかぶせれば、クリスマスの玄関デコレーションができあがり!
3. ミニ・クリスマスツリー
材料:
- ボール紙
- セロハンテープ
- ラップ
- 水
- クラフト用接着剤
- 毛糸 緑色
- デコレーション用スター
- LEDティーキャンドル
作り方:
3.1 長方形に切ったボール紙を半分に折り、短辺の一方を丸く切り落とします。
3.2 ボール紙を開いてアイスクリームのコーンのような円錐状に丸めます。
つなぎ目をセロハンテープで止めます。
3.3 この型にラップを巻き付けます。
3.4 接着剤と水を混ぜたものに毛糸を浸し、ラップの上から巻いていきます。
3.5 接着剤が乾き切る前に、グリッターや星型のデコレーションを上から散らします。これでかわいいテーブルデコレーションのツリーができました。LEDティーキャンドルを灯すとクリスマス気分が盛り上がります。
ツリーのオーナメントとして飾ってもよし、クリスマス会やパーティに持って行っても喜ばれる食べられるオーナメントや、シンプルなのにかわいいクリスマスオーナメントのアイデア、大掃除をかねて不用品をリサイクルして作るクリスマスデコレーションなどなど、アイデアをたくさん紹介しています。お気に入りのアイデアが見つかりますように!
