アイスクリーム
手作りヨーグルトアイスのレシピ4選
手作りヨーグルトアイスのレシピ4選です。材料を混ぜて冷やすだけ!いちご、ブルーベリー、マンゴーなどの様々なフレーバーのヨーグルトをジャムと一緒に凍らせて、簡単で美味しいお手軽サイズのお菓子を作ります。おもてなしにもぴったり。

材料
- いちごヨーグルト 2パック
- いちごジャム 50ml
- ミルクチョコレート 100ml テンパリングしたもの
- ピスタチオ 30g 細かく刻む
- アイスの棒 2本
作り方
- ヨーグルトの容器から3/4量を取り出し、脇に置いておきます。その中に大さじ2のいちごジャムを加えます。その中に先程のヨーグルトを大さじ3加え、最後にいちごジャムで閉じます。
- 真ん中にアイスの棒を刺して最低でも6時間冷蔵庫で冷やし固めます。
- 凍ったら容器からアイスを取り出します(困難な場合は熱湯につけるとスムーズに外せます)。テンパリングしたチョコレートにアイスをくぐらせ、ピスタチオをコーティングします。常温で30分ほど置いてからいただくと、とろりとした食感が楽しめます。
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!

材料
- マンゴーヨーグルト 2パック
- マンゴージャム 50ml
- ミルクチョコレート 100ml テンパリングしたもの
- ココナッツファイン 30g 細かく刻む
- アイスの棒 2本
作り方
- ヨーグルトの容器から3/4量を取り出し、脇に置いておきます。その中に大さじ2のマンゴージャムを加えます。その中に先程のヨーグルトを大さじ3加え、最後にマンゴージャムで閉じます。
- 真ん中にアイスの棒を刺して最低でも6時間冷蔵庫で冷やし固めます。
- 凍ったら容器からアイスを取り出します(困難な場合は熱湯につけるとスムーズに外せます)。テンパリングしたチョコレートにアイスをくぐらせ、ココナッツファインをコーティングします。常温で30分ほど置いてからいただくと、とろりとした食感が楽しめます。
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!

材料
- プレーンヨーグルト 2パック
- はちみつ 50ml
- ミルクチョコレート 100ml テンパリングしたもの
- グラノーラ 30g
- アイスの棒 2本
作り方
- ヨーグルトの容器から3/4量を取り出し、脇に置いておきます。その中に大さじ2のはちみつを加えます。その中に先程のヨーグルトを大さじ3加え、最後にはちみつで閉じます。
- 真ん中にアイスの棒を刺して最低でも6時間冷蔵庫で冷やし固めます。
- 凍ったら容器からアイスを取り出します(困難な場合は熱湯につけるとスムーズに外せます)。テンパリングしたチョコレートにアイスをくぐらせ、グラノーラをコーティングします。常温で30分ほど置いてからいただくと、とろりとした食感が楽しめます。
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!

材料
- プレーンヨーグルト 2パック
- クッキー 50ml
- 溶かしバター 50g
- ミルクチョコレート 100ml テンパリングしたもの
- クッキー 20g コーティング用
- アイスの棒 2本
作り方
- クッキー50gを砕き、溶かしバターと混ぜ合わせます。ヨーグルトの容器から3/4量を取り出し、脇に置いておきます。その中に大さじ2のクッキーミックスを加えます。その中に先程のヨーグルトを大さじ3加え、最後にクッキーミックスで閉じます。真ん中にアイスの棒を刺して最低でも6時間冷蔵庫で冷やし固めます。
- 凍ったら容器からアイスを取り出します(困難な場合は熱湯につけるとスムーズに外せます)。テンパリングしたチョコレートにアイスをくぐらせ、クッキーを砕いたものをコーティングします。常温で30分ほど置いてからいただくと、とろりとした食感が楽しめます。
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!
組み合わせはあなた次第!いろんなフレーバーのコンビネーションを試して、是非自分だけのヨーグルトアイスを作ってみてください。
おまけ映像収録のレシピも是非ご覧ください。
