ちえとくをフォローする

家事

コンセントの繋ぎっぱなしで起こるトラッキング現象に注意

クリスマスが過ぎるとあっという間にやってくる年末。新年の準備を進める中で、普段手をつけない箇所を大掃除したいと思っている方も多いのでは。

大掃除の時に手をつけたい箇所といえば、窓やサッシキッチンの換気扇やコンロ周辺、お風呂場の水垢やカビ取りなど、普段の掃除ではあまり手の行き届かない場所です。

でも今年大掃除をするときに、ある場所も点検してみませんか?

その場所とは、コンセント

冬の季節は火災の発生件数が増えやすい時期。家の中での火災は、コンロからの出火が主な原因と言われていますが、空気が乾燥する冬から春先は、コンセントに積もったほこりが原因の「トラッキング現象」による火災が起こりやすいと言われているのです。

トラッキング現象とは、長い間差しっぱなしになったコンセントと電源プラグの間に溜まったホコリが、空気中の湿気を吸収し、次第に電気を通しやすい状態となり、最終的にショートし発火する現象のことを言います。

トラッキング現象の怖いところは、電化製品の電源がオフになっていても、コンセントに電源プラグが差してあるだけで発火する可能性があるということ。そのため、留守中にも発生する恐れがあります。

では、トラッキング現象を防ぐにはどんな点に気をつけたらいいのでしょうか。

トラッキング現象防止のための対策

1. 使っていない電気器具のコードは、コンセントから抜いておく。

上記でも説明したように、トラッキング現象が厄介なのは、電源がオフであっても、発生するところ。使用時以外は出来るだけ電源プラグを抜くようにします。また差込む時は、しっかりとコンセントに差しましょう。隙間があるとホコリが入り込む原因となります。

2.コンセント周りをこまめに掃除する

トラッキング現象が起こるのは、長年の利用で電源プラグが緩みコンセントとの間に隙間ができ、ほこりが溜まった時。こうなると後は湿気を帯びて放電し、発火に繋がります。

そのため、冷蔵庫やテレビなどの差しっぱなしの電源プラグやコンセントは、定期的にほこりが溜まっていないか確認し掃除をするようにします。
また、タンスの裏側など、目の届きにくい場所のコンセントはなるべく使わないのも対策の一つです。コンセントが目につくとインテリアの邪魔になることもありますが、見えない箇所はほこりが溜まりやすいです。

3.タコ足配線や、コードの混線・断線に気を付ける

たくさんのプラグがつながれたタコ足配線は、ホコリと湿気によるトラッキング現象の他にも、電流の許容量を超えてしまうとコンセントが発熱し、火災に至る場合があります。
大掃除の時には、配線の見直しもすることで、より安全対策ができそうです。コードが傷ついていて、すでにトラッキング現象の跡がついている場合もあるかもしれません。

4.トラッキング防止グッズの利用

最近では、トラッキング現象を防止するためのカバーやトラッキング防止加工されたパーツも多く販売されています。また、プラグの根元に絶縁体が巻いてあり、ホコリを被っても通電して発火するリスクを軽減できるタイプの製品もあります。

トラッキング現象への対処法の一つにある「コンセント周りの掃除」ですが、安全なコンセントの掃除方法には以下の点に気をつけるようにしてください。

コンセントと電源プラグのお掃除方法

  • 電源プラグをコンセントから抜き、掃除する場所のコンセントのブレーカーは落としておきます。
  • 掃除には、乾いた布やエアダスター、掃除機を使ってほこりを取り除きます。
  • コンセントの差し込み口のほこりは綿棒などを使い取り除きます。
  • 掃除後、電源プラグを差し戻す際は、コンセントとの隙間にほこりが溜まらないよう、電源プラグをコンセントの奥までしっかり差し込むようにします。

つい放っておきがちになってしまうコンセント部分。大掃除の時や定期的な掃除の時に、忘れないようにチェックするようにしていきたいですね、

大掃除に役立つ掃除の簡単ワザはこちらから。

一年が楽になる大掃除の後の一手間

出典:Green Bridge, 北洲ハウジング,

プレビュー画像:©︎Twitter/Riznyan