Lifehacks
クッキー好きだったら絶対知っておきたい5つの裏ワザ
バレンタインやクリスマスの贈り物にも喜ばれる手作りクッキーの定番、アイスボックスクッキーの簡単な作り方をご紹介します。定番の市松模様やうずまき、ちょっと変わった花柄2種など柄アレンジが楽しいレシピです。シナモンとバニラが香るサクサククッキーは食べ出したら止まらない美味しさです。
材料:
チョコレート生地:
- 小麦粉 300g
- 冷やしたバター 200g
- 砂糖 100g
- 卵 2個
- 純カカオパウダー 大さじ2
- シナモンパウダー 小さじ1
バニラ生地:
- 小麦粉 300g
- 冷やしたバター 200g
- 砂糖 100g
- 卵 2個
- バニラ 小さじ1
生地の作り方:
冷たく冷やしたバターを細かく刻んでボウルに入れ、砂糖を加えてよく混ぜます。ここに小麦粉と卵を加えます。チョコレート生地はカカオパウダーとシナモンを、バニラ生地はバニラもここで加えてください。生地を捏ねたら冷蔵庫で最低2時間冷やします。
1. お花
作り方:
バニラ生地で1つ、チョコレート生地で6つ小さな玉を作ります。お花のように並べて軽く押し付けたらできあがり。
2. ツイスト
作り方:
2.1バニラ生地を同じ長さに5つ切り出し、チョコレート生地はバニラ生地よりもやや短めの同じ長さに3つ切り出します。
2.2バニラ生地5枚を横に並べ、2番目と4番目の生地を折り上げてチョコレート生地を挟みます。
2.3 次に1番目、3番目、5番目のバニラ生地を持ち上げて、チョコレート生地を挟みます。最後のチョコレート生地も同様に挟みます。
2.4 最後はコップなどで丸く切り抜ききれいに成形します。
3. うずまき
作り方:
バニラ生地、チョコレート生地ともに長方形に切り出します。これを重ねて巻いて同じ幅に切ります。
4. 市松模様
作り方:
4.1バニラ、チョコレート両方の生地を3cm角の棒状に成形します。
4.2 真ん中で切ります。
4.3 バニラ生地とチョコレート生地を交互に並べ、均等な厚さで切ります。
5. 花びら
作り方:
5.1 バニラ、チョコレート生地両方を3枚ずつ同じ大きさの円に切り出します。
5.2 バニラ生地の上にチョコレート生地を重ねます。
5.3 真ん中で半分に切ります。
5.4 半円の両サイドをくっつけて、花びらを作ります。これを6枚合わせ、真ん中にボール状にしたチョコレート生地をのせます。
予熱した175℃のオーブンで焼き色がつくまで10〜14分焼きます。クッキーの厚さによって焼き上がり時間を調節してください。
白黒の2色もシックでオシャレですが、ココアの代わりに抹茶パウダーを加えたり、野菜やフルーツパウダーを加えてカラフルに作るのも楽しいですね。簡単なのでぜひいろいろアレンジを加えてみてください!
2本目の動画では日用品を使ったクッキーデコレーションの方法をご紹介しています。
