Lifehacks
プロ級のチョコデコレーションアイデア4選
プロ級のチョコデコレーションアイデア4選です。プロのパティシエもびっくりの、お家でできるチョコレートの飾りを紹介します。クリスマスなど特別な日にぴったり。パーティー気分が盛り上がる、美しいチョコレートデコレーションです。

材料
- テンパリングしたチョコレート 300 g
- 桃色に色付けホイップクリーム 50g
- 粉砂糖
- 大理石のプレート
- 長方形のヘラ
- 幅の広いヘラ
- クッキングシート
作り方
- テンパリングした桃色のチョコレートを大理石のプレートの表面に注ぎ、チョコレートが少し固まり始めるまで、長方形のヘラで薄く広げます。
- 続いて、幅の広いヘラでチョコレートを下から上に素早く動かしながら削り、「波打つ」チョコレートの形を作ります。親指と人差し指で端をつまんで中央に寄せます。冷蔵庫に入れて完全に冷やします。
- 次にチョコレートをクッキングシートの上に円形になるように注ぎ、冷蔵庫で固めます。固まったら中央にホイップクリームをのせ、削ったチョコレートの花びらを刺していきます。
- 最後に粉砂糖を振りかけ、お好みのケーキの上にのせれば完成です!
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!

材料
- テンパリングしたビターチョコレート 200g
- フィルムシート
- ギザギザ付きのヘラ
- 丈高のグラス
- 長方形のヘラ
作り方
- テンペリングしたチョコレートを長方形のヘラでフィルムシートに薄く広げます。
- ギザギザ付きのヘラで縦に模様をつけます。
- チョコレートを少し固まらせたら、丈高のグラスに入れてひねり、渦の模様を作ります。
- 常温で固まらせたら冷蔵庫に入れて、さらに冷やし固めます。完全に冷えたら冷蔵庫から取り出して、丁寧にチョコレートを剥がします。
- このチョコレートはケーキの飾りにぴったりです!
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!

材料
- テンパリングしたビターチョコレート 50g
- テンパリングしたホワイトチョコレート 200g 黄色に色付け
- アップルカッター
- フィルムシート
- クッキングシート
- 板
作り方
- 黄色に色付けしテンパリングしたホワイトチョコレートをクッキングシートの上に注ぎ、直径約4cmの円の形にします。その上から直径約1cmのテンパリングしたビターチョコレートを円の形に注ぎます。
- その上にフィルムシートを被せてアップルカッターで軽く抑えます。これで花の形ができます。
- アップルカッターを外し、冷蔵庫で冷やし固めます。フィルムを取り除き、グミを使ってケーキを飾りましょう。
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!

材料
- ホワイトチョコレート 150g
- 生クリーム 75g
- バター 150g 常温で撹拌したもの
- テンペリングしたビターチョコレート 100g
- 好みのベリー
- チョコ入りウエハース 4本
- ケーキ 直径約10cm 高さ6cm
- 色紙小さなお玉 冷凍庫で冷やしておく
作り方
- 色紙を縦に折って模様をつけ、半分に切ったら底辺同士をテープで固定します。
- 生クリームを沸騰させて刻んだホワイトチョコレートの上にかけて、チョコレートクリームを作ります。室温まで冷ましたら撹拌したバターを加えて、再びよく混ぜます。
- 色紙にチョコレートクリームを均等に広げ、20分ほど冷蔵庫で冷やし固めます。
- チョコレートクリームを広げた色紙をケーキの周りに押し付け、さらに30分ほど冷やします。
- 次に4つのウェハースをテンパリングしたチョコレートに浸し、皿の上に正方形の形になるように端から並べます。チョコレートが少し固まったら、冷蔵庫で再び冷やします。その後、慎重にケーキをロールケーキの上に置き、紙を取り除きます。
- 今度はお玉を冷凍庫から取り出し、テンパリングをとったチョコレートに浸します。チョコレートを少し固めてから、お玉から丁寧に取り出して、ケーキにnoせます。新鮮なベリーを加えたら、すぐにいただきましょう!
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!
ティシエもびっくり仰天のチョコレートアイデアで、ホリデーシーズンがもっと楽しくなること間違いなし!
おまけ映像のチョコ細工の飾り付けアイデア5選もお楽しみください。
